漫画のイベント行きたい。


■絶対漫画主義!Vol.2

今週の絶対漫画主義!Vol.2、行きます(予約も無事に済みましたし)。
前回も書いた通り「実写化された幻の漫画作品一挙公開!」が気になります。多分、数え切れないくらいあると思うんですよ、実写化された漫画作品って。今回のイベントでは、どういったモノが紹介されるのでしょうか。楽しみです。あと、ゲストの武富健治氏はコミティアのサークルスペースでお見かけしたと思うのですが、話を聞くのは楽しみ。出演の伊東かんふー氏、大坪ケムタ氏とは、別のイベントで御一緒したことがありますが、多分、とんでもないものをネタに出して来そうで、、、それも楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・

■絶対漫画主義!Vol.2

場所:神保町漫画探偵団 http://www.man-tan.com/

3月28日(金曜)開場:18時45分 開演:19時15分(22時30分終了予定)

前売り券:1000円(1ドリンク・おつまみ付) 当日券:1500円(1ドリンク・おつまみ付)

漫画好きによる漫画好きのためのイベント再び!漫画に携わる様々なゲストを迎えて過去〜現在の漫画を今回もあらゆる角度から語りつくします。知られていない名作や幻の作品も多数紹介。メニューにはトキワ荘名物「チューダー」「キャベツ炒め」が登場!漫画はサブカルじゃない!メインカルチャーだ!

MC:Less(マーズシックスティーン:きまぐれオレンジロードオフィシャルTシャツを作った男)
出演:梶野竜太郎(マルチクリエイター)
   伊東かんふー(映画ライター)
ゲスト:武富健治(文芸漫画家:「鈴木先生」「掃除当番」等)
    大坪ケムタ(アダルト寄りフリーライター:「世界が100人のAV女優だったら」著者)
    And more....

コーナー: 武富健治氏の「鈴木先生」を徹底解読!
大坪ケムタ氏が語る漫画とAVの関連性とは???
伊東かんふー氏がオススメする激レア漫画はコレ!
ゲーム化された漫画特集!
まだまだあった!実写化された幻の漫画作品一挙公開!

楽しみです。
それとMCのLessさんには自分の関係しているイベントでもフライヤーを描いて頂きました。
どうもありがとうございます!
このイベントなんですが前回の開催を以下の本「世界のサブカルチャー」でも取り上げて頂きました。興味のある方は是非お出で下さい〜!

世界のサブカルチャー (NT2X)

世界のサブカルチャー (NT2X)

2008/5/16(金)18:30開場19:30開演
@阿佐ヶ谷LoftA http://www.loft-prj.co.jp/lofta/

「埋もれたアニメを語る〜あなたの知らないアニメの世界〜Vol.2」

昨年プラスワンで開催されイベント「埋もれたアニメを語る〜あなたの知らないアニメの世界〜」の続編が開催決定。 流行りモノばかりがアニメ作品じゃないですヨ! 各メディアで取り上げられないアニメ作品を発掘して共に語りましょう。忘れられた心の名作、過去の珍作・埋もれた迷作、などなど色んなアニメを大特集!

【出演】かに三匹(かに温泉)他

【ゲスト】0E 他交渉中

OPEN18:30/START19:30

前売¥1,000(飲食別)当日¥1,200(飲食別)

前売チケットは3/9(日)16:00よりAsagaya/Loft A店頭または電話予約にて販売開始
・Asagaya/Loft A電話予約番号:03-5929-3445
※ご入場順は
 ①チケット整理番号順(店頭販売)
 ②電話予約の方
 ③当日券の方、となります。

ところで、昨日は以下のようなイベントに行ってきました。

オタク大賞R」〜おたくはつらいよ〜(3/25)
2001年から始まった日本オタク大賞が装いも新たに新ステージへ!……いや、そんなに変わってませんから。今回のコンセプトはオタク版「ブロードキャスター」。激動のオタクシーンの最先端をホットにスピーディーにお伝えする、なんてことはなく、あくまでもゆるめに、冗談で、適当にやっていく不定期イベントです。なまあたたかく見守って下さい。
【出演】志田英邦、鶴岡法斎東海村原八
【司会】藤津亮太
【Guest】切通理作、他

オタク大賞には何度も行きましたが、今回のは一、二を争う面白さでした。理由は前回から三ヶ月と短い期間についての話題が対象なのでその分トークの内容が詳細だった。それに例えばアニメの話題であれば造形担当の東海村原八氏が質問役になって藤津亮太氏他アニメに詳しい人により基礎的なことも含めての説明があって、非常に分かりやすいトークとなっていたのも良かった。あとTV放送を前提としない分、ぶっちゃけたトークがあったのも(爆)。中盤にゲストの切通理作氏を迎えての特集トークでも、特集対象に対して出演者の濃さがグラデーションというかばらつきがあり、それが逆に聞いている自分としては、同じ程度の濃さの人がいてくれると非常に理解しやすい。
固い話も交えつつ、総体的には、予備知識の無い分野の話題でも、笑って観れるイベントだったと思います。
次は、春〜夏?にあるそうなので、時間あれば行きたい。