ガッチャマンを見てパシフィック・リムは正しかったと再認識したの巻

ガッチャマンを見てパシフィック・リムは正しかったと再認識したの巻

(ネタ薔薇)


パシフィック・リム、俺は面白かったんだけど、観た人の意見を眺めていると、もうちょっと人間ドラマを描けばよかったのに、といった人もいるみたいで、それはどうなんだろうと思っていた最中に、ガッチャマン、見てきました。


一応、ガッチャマンは面白かった。特に、メカニック描写はユニークでよかった。最初のタイヤの化け物みたいな機動兵器は形状も含めて、見ごたえがあった。
ただ、メカニックの描写は面白かったのだけれど、それが映画全体の盛り上がりに貢献していないというか、メカニック描写の面白さが生かされるフィールドが無い感じがしてならなかったんです。


何故そう思ったのか? 考えてみると、俺自身がガッチャマンに期待していたのが、ゴッドフェニックスを初めとするメカ戦闘シーンだったんだなあと途中で気づいた。
俺が、オリジナルの科学忍者隊ガッチャマンに見ていたのは、迫力ある巨大メカとの息をのむような戦い。


でも残念ながら、今回のガッチャマンでは、人間ドラマに重きを置いて、まあ役者さんをじっくり見せるような作られ方だったように思う。


これはこれで面白いんだけど、違うんだ、俺が観たいガッチャマンはコレジャナイ。


キャラクターの葛藤なんかいいから、メカをもっと見せてほしい!


それで、パシフィック・リムに戻りますけど、この映画の面白かった点って、人間ドラマは定型的で薄味であったところ。
そうした人間ドラマにリソースを割かず、怪獣VS巨大ロボットに全力投球した点だったと思いました。


特に香港での戦い。闘いの前に、一応、キャラクターのトラウマで事故り、出撃出来ない主人公っていう描写がありますけど、これは人間ドラマを描きたいっていうよりは、出撃に向けての溜めを作る意味合いの方が大きい。

あくまで、向かうべきところは、怪獣との戦い。

そうした盛り上げ方ってうまいなあと思います。わくわくした!


それに比べると、もともと、歴史的には怪獣番組をアニメで再現しようとして始まっている科学忍者隊ガッチャマンの実写映画なんだから、ガッチャマンも本来目指すべきはパシフィック・リムの方向性だったはずだろうと個人的には思うんですが、そうなっていなかった。
ゴッドフェニックスと、それに対峙する怪獣的な機動兵器が10体も20体も登場するのが正しい作り方だったんじゃないか。

残念。
ガッチャマン

ガッチャマンと比べると、パシフィック・リムがいかに正しい映画だったか、思い知る事が出来るのでした。
ああ、なぜ日本発のカイジュウ映画が、その後継者の一つである科学忍者隊ガッチャマンの実写映画では実現しなかったのか?
本当に残念・・・。