ガンダムで変わったのは何?

先日、アニメ好きな大学の後輩に


「アニメってガンダムからがらっと、かわったんですよね!」


という話をされて、どこから間違いを指摘すればよいのか迷った。しかし面倒くさいので、「そうそう、ガンダムって新しかったよー」と答えた。

確かに新しかった、ガンダムは! ロボットが兵器としてきちんと描かれていて、しかも敵は同じ人類。考え方や信念の違いで戦う複雑な人間関係。

何よりガンダムは大ヒットし、アニメを知らない人でもガンダムなら知っている。そんな時代があった。

しかし、「アニメはガンダムで変わった!」は、大きな問題を抱えているように思える。
この意見へのカウンターは、なんだろう?


?ロボットアニメに人間ドラマを持ち込んだのは長浜監督作品など、先行作品がある。正義の違いも、冨野監督自身、既にトリトンや、ラセーヌの星でも描いている。


?リアルな生活感は、高畑作品が先行だろうか? ハイジの絵コンテには冨野監督も参加していた。それに、ザンボット3でサンライズ自身、この現実に巨大ロボットを持ち込んでいた。


?SF的な世界観は、ヤマトなど先行作品がある。ブルーノアガンダムはほぼ同時期。


?量産型がリアルというなら、メカンダーロボ、新造人間キャシャーンに量産ロボットは登場してますねー。


?青年の悩みというモチーフなら、ホルスが先駆けているかな?


?リアルなメカ描写という意味ではガッチャマンなどタツノコのテイストは、ガンダムの源流だと思う。


と要素を挙げてみたが、何が違うかを考えると意外と難しいなあ、「ガンダムがアニメを変えたっ!」史観への反論。

ガンダムが他ジャンル(SF作品、ビジュアルSF、特撮)から色んな物を取り入れたという事実なら、たくさんあげられるけど「他ジャンルとの交流でアニメを変えた」という事も言えるからこれはカウンターにならない。

プラモデルが大ヒット、でいえば、アニメではやっぱりガンダムが最初なのかなあ? サンダーバードやITC作品のは、アニメとは言えないし。あと宇宙戦艦ヤマトのプラモデルは、どうだったかなあ?


あーん、最初は、上から目線で「やれやれ困ったもんだなあ」的に思っていたけど、いざ、指摘しようとするとなかなか難しい。

それに、そうした指摘をしたところでブレークスルーになった理由は理解できないし。そういう意味でも、ガンダムって、面白いなあ。