「ぼくのわたしの80年代アニメ!!」完成間近です!! そこで没原稿を載せてみます。

かに三匹です。おかげさまで同人誌「ぼくのわたしの80年代アニメ」が完成間近です! 8月にはお届けできると思います。

 

自分の原稿は前書きとして、かに三匹と80年代アニメのかかわりを書いたのですが、ページに限りがあり削った部分も多かったです。そこで今回は、かに三匹の原稿で削った部分を再利用して掲載します。

 

(まえがきカット部分)

80年代といえば宇宙戦艦ヤマトが完結した時代でもある。ご存じの通り宇宙戦艦ヤマトは70年代後半から起こったアニメブームの立役者だ。再放送で火がついた宇宙戦艦ヤマトの人気は田舎の小学生の自分にも伝わってきた。年上のお兄さんお姉さんの人気が凄くて劇場前で公開前日から徹夜しているという噂も聞いた。入院先の看護士さんがヤマトのファンでアニメ雑誌も読んでいたらしくすごく詳しかったのを覚えている。彼女には宇宙戦艦ヤマト2のネタバレをくらったりもした。私はさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちと同様古代は死ぬのだと思っていたのだが看護士さんはどこからか得た情報で2のラストを知っていたのだ。さて、さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちは泣けるとも聞いていたがあんなに悲劇的なラストだとは思わなかった。二度とヤマトは目の前に現れないと思った。他の劇場版では、ヤマトよ永遠にも良かった。しかし、完結編は劇場に観に行けなかった。理由は公開時に多くのアニメ映画が公開され競合しており自分は別の作品を観に行ったためヤマト完結編の公開が終わってしまったからだ。アニメブームは一面ではアニメ劇場用作品のブームでもあった。テレビ作品を劇場版として再構成したものが売れていた。またスペースコブラのようにスペースアドベンチャーコブラを劇場公開してからテレビ放送というパターンもあった。だからブームの最中はたくさんのアニメ映画が公開されていたのだ。後年観たヤマト完結編は素晴らしい出来だった。宇宙で馬に乗った宇宙人が襲って来るというロマンあふれる場面があるかと思えば終盤ヤマトの乗務員たちが砂浜を走るシーンもあって感動した。また当時は主人公とヒロインの濡れ場が話題になった。色んな意味で。今でも80年代に観なかった事を後悔している作品である、完結編は。

(カットした理由:70年代の話が主になっているし完結編を観たのが後年だから)

 

ときめきトゥナイト愛してナイトは韻を踏んでいる。80年代の少女漫画原作のアニメとしては印象に残っている作品だ。ときめきトゥナイトといえばセクシーでクールなエンディングである。裸体が見えそうで見えないチラリズムの美学。

(カットした理由:韻を踏んでいるという一節が意味不明、あとときめきトゥナイトのエンディングの話題は手垢がついていると思ったから)

 

パパママババイというアニメ作品がある。詳しくはネットで検索してほしいが反戦メッセージが濃い作品だ。また対馬丸 —さようなら沖繩—というアニメ作品もある。これも反戦メッセージのこもったアニメだ。はだしのゲンのアニメ作品の影響かこうした作品がつぎつぎと作られたのも80年代の特徴だ。火の雨がふるという空襲を描いた作品もあった。こうした作品は後年トラウマになったという感想を聞く事になった。自分が観たのは21世紀になってからだがパパママバイバイは特に兄弟が終盤まで元気な姿を見せてくれて、そこからどん底に突き落とされる展開が泣けるし、これを子供の頃に見せられたらかなりショックだろうなと思った。対馬丸もどんどん子供が死んでいく描写が演出もさえていてそれ故に余計にショッキングな作品であった。80年代のアニメの一ページである。

(カットした理由:作品を観た経験が後年であったから)

 

80年代ではバイクものが流行っていた印象がある。当時は若者と言えばバイクだ! っていう雰囲気があったのかな。やはり。バリバリ伝説やサーキットエンジェルといったものからたいまんぶるうすのような暴走族ものまで。ケンタウロスの伝説のようにドキュメンタリー風味のある作品やデッドヒートのようにバイクをロボットに置き換えた作品などもあった。モスピーダやメガゾーン23のようにバイク変形メカが主役のものもあった。

(カットした理由:ページに収まらないから)

80年代アニメだとアニメのプラレス三四郎好きだった。原作とは全く違う展開だったが。

戦国魔神ゴーショーグンは放送時に住んでいた地域では放送していなかった。だがアニメージュ文庫で小説版は読んでいた。

銀河漂流バイファムとサイコアーマーゴーバリアンは放送当時塾と重なり観れなかったがバイファムは90年代になって観た。

80年代も終わりに近づき始まったチンプイ藤子不二雄作品だが大好きだった。しかし大学生になっていたため、知人には観ている事を馬鹿にされた。いい年をして藤子アニメを観ているなんてと、そういう時代だったのだ、80年代は。

(カットした理由:ページに収まらないから)

 

と言う感じです。雰囲気を掴んで頂ければ幸いです。