キツネ君GO!ラブレターは川に流せ!


◆「下流志向――学ばない子どもたち、働かない若者たち」内田樹 (著)

下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち

下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち

何故子どもは学ばない事を自己決定するのか(一行でまとめるとこうなるのかな?)。
最初の社会経験である消費行動により学んだ等価交換を教育の場でも行おうとする子ども達。
某教育関係の方から今の若者は「ある結果が突然完成した形で出てくると思っている」と言う指摘を聞いたこともあって、あわせて考えて思いを巡らせてみると、
今の若者には、うまく言えないけど歴史的な経緯や時間軸を考慮せずに現在だけを見て判断し結果を求める傾向はあるのかも知れない。
未だ生半可に読んだだけなのでファースト印象だけで言えば、
→子ども達の多くは最初の社会的経験である消費行動により全能感を学んでしまう→消費行動で学んだ等価交換という考えを学びの中でも貫き通す→今自分が価値を認められなければ学ぶことを全力で拒否する→それが自己決定という言葉で肯定されるような雰囲気→教育は学ぶ前から価値判断出来るものではない→仕事等でも成果が認められるまでには時間的ラグがある・そもそも労働と報酬は等価にはならないが等価交換に慣れた若者は即時に対価を求める・・・・、
という理解でいいのか?いずれにせよ、この本の指摘を読むと日本の子どもって今後どうなるのかと心配でならなくなるという印象が残った。
あとは、作者が合気道合気会)六段、全日本剣道連盟 居合道三段、全日本剣道連盟 杖道三段という事を知り、喧嘩したら絶対勝てない・・・とか、くだらない事考えてました。



◆新世紀ヱヴァンゲリヲン

「この12年間エヴァより新しいアニメはなかった」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/922845.html

昨日はメモでURLを書いただけですが、少しぐだぐだな感想を書いて掲載します。


えーっと、最初に思ったこと。
では12年前に”エヴァは新しいアニメ”作品だったのでしょうか、あれは?新しかったですか??あの作品はそれ以前の色々な要素を組み合わせ、当事では高いレベルで洗練させて創られたアニメ作品であって、突然”新世紀エヴァンゲリオン”という”新しい”アニメが出現した訳ではないのだと思います。当事でも謎本などで色々元ネタが解説されていましたよね?その辺りはここでは繰り返しませんけれども。だから、今頃”新しいアニメがなかった”という認識を述べられても、困惑してしまうだけなのです。”新しさ”を云々し始めると庵野監督に、そもそも、そんな新しさが本当にあったのか?という思いに駆られますよ?
こうした発言が”痛い”と取り上げられるのは、ある意味当然でしょう、ネット上の声では12年間庵野秀明監督自体アニメ界で何やってたの?という意見がありますが、エヴァと比べられると辛そう・・・。とりあえず「この12年間エヴァより新しいアニメはなかった」は、ここ12年間エヴァ以上にヒットしたアニメが無かった、という意味にとっておきます。


90年代以降のアニメ作品の多くは過去の焼き直しを、どう”新しそうに”洗練させて見せるか、というのが主流だったような気がします。でも、オリジナリティーなんてエンターテイメント作品に必要なんでしょうか、そう単純でもないと思いませんか。
エヴァをネタに話せば、確かに色々な作品に対して”エヴァっぽい”という感想は、既に21世紀に入っても多くあるわけですけど。エヴァンゲリオンは確かにエヴァのフォロワーを大量に生み出していますし、そうした状況を見ればエヴァより新しいものはないという感想を持つ人も居るかもしれませんね。
エヴァの功績というか影響は、”エヴァもの”というジャンルを生み出したことにあるのかも知れません。やっぱり当事エヴァを見ていた人には、アレに中てられた人も多かったわけですし、エヴァを自分の中で再消化して表現し直したいと思った人も多かったのでしょう、あとエヴァのフォロワー作品でエヴァファンを掬い上げたいと考えた人も居たんでしょうね、きっと。(まあ、エヴァ以外の流れも当然あったわけですが)
でも、焼き直しという行為はそれ自体が悪いわけではなく、結局ベタなものの方が、冒険・理解不能・解読不能な要素がない分、見る側も安心して楽しめると思うのです。”新しい”と感じるものは、実は既存の要素の意外な組み合わせやアレンジだったりすることが多いです。よく言われることですが。某作家さんが言うには無能な編集者ほどオリジナリティーが無いなんて言うらしいですね。でも既存の要素・素材であっても(例えばエヴァっぽい要素を含む作品であっても)、組み合わせ・アレンジによりエンターテイメントとして成立し、魅せたい対象に対しアピールしていれば、多分人気が出て面白いという評価になると思うのです。


で次に、
今回エヴァを焼き直しする決意をhttp://eva.yahoo.co.jp/gekijou/index.htmlで語っている秀明監督ですが、語られている内容を読んで思ったのは、
タイトルがヱヴァンゲリヲンになってる!!
という事だったりするわけですが、個人的に。これはびっくり。


でも、上記を読んで、エヴァという手垢に塗れた素材を使って、何か凄いものを作りたいという意思は読み取れると思うのですよ確かに。ただ・・・、結果として、本人がここ12年間で溢れていたエヴァフォローワー作品の集大成を創ってやるぞという宣言になってしまっているのではないか、つまり他のエヴァフォロワーと同じ土俵に立ってしまったとも思う訳ですよ。
当事エヴァを最初にああいう形でフィルムに焼き付けた時にはライブ感覚というか無我夢中で製作していたんだと思います。その時はエヴァはきっと庵野監督のモノだったはずです。
でも、それから12年経ってしまって、エヴァ庵野監督だけのモノでなくなった、庵野監督にとってもアニメを製作する際の元ネタの一つになってしまった。エヴァには庵野監督が影響を受けてきた数々の作品が、エヴァという形で繰り返されています、その作品の一つにエヴァという作品が含まれてしまった形で、リメイク作品を作るのだと。そういう気がしませんかね?そう感じるのは俺だけ?それとも当たり前すぎて誰も語っていないのかな?


まあ、結局はエンターテイメント産業の商品ですから、面白いと評価される作品を作り上げられるか?という一点に集約されていると思います。

で今回はエヴァを作った監督本人がリメイクするということで、話題になっていますがエンターテイメント産業の商品として成功するには、エヴァであるが為に二つ不利な点があると思うのです。


一つ目は、最近のアニメは、エヴァというアニメ作品の影響もあって(もちろんそれだけではないけど)、平均的にレベルが大変高くなって”品質の高い”アニメ作品が多くあるのではないか(製作作品数が増えて糞アニメも多くなったけどな)。何故?と思うくらいに設定もキャラも練り込まれていたり、作品名は一々挙げませんけど、”新しくはない”が、実は無茶苦茶洗練されている作品が多い印象があります、個人的に。
10年前なら確実にエヴァ級だったのではないかという作品が、ここ何年かで既に溢れているかもしれない状況で、エヴァのリメイクが本当に、それらの作品を超えることが出来るのだろうか?エヴァ級ブームになった作品こそないかもしれませんが、底上げされ優れた作品が多くなったアニメ業界で、どういう位置を占めることが出来るのか。過去のブームで期待が膨らむだけに更にハードルが高くなっているような気がします。


あと二つ目は、エヴァはもう本当に手垢に塗れているわけです、設定やキャラクター、ストーリー、さらに作品内で使われていた要素や素材も、あれだけ話題になった作品だけに皆知っているわけですね。ゲームや漫画でも使いまわされている設定でもあります。だから同じ手法を繰り返すと、下手をすれば最初新鮮に感じていた人にとっても、えーまたこれかよー!という評価が出発点になりそうです。新キャラ(ゲームで既にいるしねー)登場や編集を工夫する程度では、挽回出来ないんではなかろうか?と思う。
変な言い方ですが、”エヴァ”以外の”エヴァフォローワー作品”であれば、これはエヴァっぽくてベタでわかりやすい設定だ、と分かりやすいと見れるかもしれませんが、そういう部分がないですね。ストーリーも基本的に同じなら”オリジナル”を名乗るだけに不利です。

しかも事前の評判としては、庵野監督はエヴァ以降にアニメで目立った成果を出していないとか、実写で失敗したからエヴァでアニメに返り咲き再起を図っているだけじゃないかとかネット上では評価されていますしね。そういう状況の中で製作するのだから、他のエヴァフォロワー作品に比べマイナス要因も多い気がします。

エヴァ”という看板がどれだけ威力を発揮するかはともかく、ハードルがとても上がっているのは確かですよね。こうした中で、リメイク版のエヴァが、どういう作品になっていくのか、期待したいと、ぐだぐだ思うのですよ、昔大好きだったから。とりあえず俺はハリウッド版のエヴァンゲリオンを早く観たい。




◆メモ:大須では有名なのか?
・「ご主人様の足も心も洗い流させて下さいませ・・・」
http://www.peach-box.com/index.html
・OOS(おおす)団。OOS団って?
http://blog.livedoor.jp/oosdan/
東京に移住してからは、名古屋にすっかり行かなくなってしまいました。大須は数年前に行ったきりなので、現状がどうなっているのか知りたい様な気がします。メイド喫茶なんかがあるのですか?アキバみたいに?日本橋は良く行くんだけどな、中古ビデオ買いに。