深夜、アニメを観ました。

昨日の深夜にアニメを観ました。深夜に観るからといって、深夜アニメとは限らんのですが。



■Mutant Aliens (2001年?、Bill Plympton、米国)
動きが、ギクシャクしているのは、効果を狙ってのことなのだろうか?それともDVDプレイヤーの調子悪い?
→個人作業なので、こういうことになっているらしい。むしろ持ち味なのだろう。
このブログによると

動画の中割りがほとんどなく、キーフレームだけの動きが特徴

なのだそうです。
ここによれば

アメリカでは知るひとぞ知るカリスマ的存在。

だそうです。
でもそのラフな画面がなんだか面白かった。
英語字幕だけなので、イマイチストーリーが理解しきれてない。多分風刺とかしているんでしょう、けど。
しかし、かなり下品でバイオレンスな感じかも。人が、どんどん死にます、バラバラになって。ビル・プリンプトン(Bill Plympton)はインディペンデント系のアニメーション作家だそうです、殆ど個人創作?つうか、『Guard Dog』(アメリカ、04年)の人でした、この作品はロフトプラスワンのイベントで観て非常に強い印象を受けていて、いつか探してみようと思っていたまま、うっかり忘れてました。最近、こういうの多いな。調べたら国際アートアニメーションインデックスというDVDに「Guard Dog」は入っているはず。

多分、上記2つのどちらかに。


Mutant Aliens のDVDはアマゾンにはこんな風に掲載されてます、自分は某国へ旅行した際にジャケットだけ買ったのですが、ググって見ても、日本語の紹介が見つからない・・・。


■「恐竜と失はれた楽園」(THE DINOSAUR AND THE MISSING LINK、1917)
ストップ・モーション・アニメーションの巨匠と、はてなキーワードに書かれていますが、
ウィリス・オブライエン人形アニメ、これに登場する猿人が、キングコングの元祖だ的なことを言われるそうですが、恐竜に返り討ちにあって死亡。あの落ちは、小賢しい野郎が女性にモテる、という教訓か?


■「クリエーション(創世)」(CREATION、1930)
同じくオブライエンの作品。話によれば、この作品で技術を認めさせて、キングコングの仕事を得たらしい。
確かに、観ていても合成やトリケラトプスの動きは違和感ないです。
知人は「怪獣映画が好きなら、オブライエンを先ず観ろ」とこの作品を先輩に勧められたそうですが、さもあらん、ですかね。

■「ニューマンの劇場のお笑い漫画」(NEWMAN LAUGH-O-GRAMS、1920)
・19才のウォルト・ディズニーが初めて作ったアニメーション
カンザス市の浄化キャンペーンの為に製作
・”ニューマン”とは当短編が上映されたニューマン劇場
らしい。
黒板に直接、絵を描いていく様をフィルム録り?
かつて劇場で黒板に絵を即興で描いて笑いをとる芸人さんがいたそうですが、そんなノリなのか?手元に詳しい資料がないのでよく分かりませんが。

当然ながらサイレント映画なのですが、一瞬ボリュームを上げてしまった。
アニメーション=音付き物語り映画だと体に染み付いてますね、自分は。


■流されて藍欄島
途中まで。らき☆すたが始まったから途中でチャンネル変え。
多くの女子に好かれれば良いという中学生的妄想詰った作品?
(追加)
[流されて藍欄島]とは?

(誤)流されて藍欄島
 ↓ ~~    ~~
(正)ながされて藍蘭島

流されて藍蘭島は前例があるそうですが、自分二重に間違えてました。

どうでもいいですが。


らき☆すた第一話
OPがハルヒっぽいと既にネットで散々言われてましたが、
一部はそういわれそうな部分もありますが、そんなに言われるほどかどうかは、よく分からない。
女学生の会話が延々と続く。カラオケで特撮主題歌歌ってEND。これも事前にネットで読んでしまったのが残念だったが、キョーダインのOPを平野綾が下手(な演技)歌うのは、、、、、、
(追記)録画したらき☆すたみた。昨日は30分過ぎてから、ながされて藍蘭島らき☆すたにチャンネルを変えたので、op前の世界名作劇場と、怪物くんネタがあったのをはじめて今知ったのでした。


■メモ:何となく、はてな
ヤン・シュヴァンクマイエル

これ、観たいんだけど、4年前のDVDだし、見つかるかなあ?


あと今後観たい候補(チェブラーシカは以前少し観たけど)
ウィンザー・マッケイ、ポール・グリモー、ロマン・カチャーノフ、アレクサンドル・ペトロフ